新生活に大切な家電と◯◯

※5分くらいで読める内容です
f:id:dakesu:20170310000238j:image


ここから先の文章は2つのプリンの写真をみて上のプリンが大きく見えたら読み進めてください

 

 冬来たりなば春遠からじ

桜の花が咲きだせば

多くの人が新生活を

始めることでしょう

 

新生活には

いろいろな新しいものとの

出会いがありますね

 

新しい出会いの中で

一番重要なものと言えば

新しい環境で迎える

新しい人間関係ではないでしょうか?

 

家電は独りの生活を便利にしますが

人間が生きていくなかで

必ず必要になるものが

「人間関係」です

 

新しい職場での上司との関係や

新しい環境でできた恋人など


龍飛ちゃんとカンコテくんの観点ってなぁに?上司編 - YouTube

 
龍飛ちゃんとカンコテ君の観点ってなぁに?恋人編 - YouTube

 

 

人間関係が円滑ならば

仕事もプライベートも楽しいですね。

 

それゆえに新生活で

一番不安に感じるものも

新生活で迎える

人間関係ではないでしょうか?

 

そんななかでもう一度

プリンの写真をみてもらいたい


f:id:dakesu:20170310134819j:image

上が大きく見えているはずです

 

しかし、ほんとは上下のプリンは

同じ大きさ

 

なのですがどうしても

上が大きく見えてしまいます

 

(ちなみにカップラーメンを上下に重ねると下が大きく見える。独り暮らしの時はカップラーメンを上下に重ねて、下のやつは大盛りだ~いと悲しい一人遊びをしてました。お試しあれ・・・)

 

「何だ、ただの錯覚やん」

 

と思った人もいるでしょうが

問題なのは錯覚とわかっても

同じ大きさに見えないということ

錯覚だとわかっていても

錯覚から抜け出せない

そこが問題なのです(゜ロ゜)

 

なせが?

 

それは脳に

情報の受け取りかたのクセがあるから

脳が最初っから

そういうクセを持っとるんなら

どうにもならん。


「脳のクセ(仕組み)」 - YouTube

 

脳のクセがあるから

どうしても誤解が生まれてしまう

 

さらに、人間だれしも持ってる

脳のクセに

個人個人が蓄積してきた

価値観などの観点が上乗せされてしまう。

 

人間は誰しも

円滑なコミュニケーションを取って

素敵な人間関係を構築したいと

思うがなかなか難しい

 

なぜなら

脳のクセと個人がもっている

観点でコミュニケーションが

ずれてしまうから

 

新生活になって

新しい環境新しい人間関係に

囲まれ無意識的にも意識的にも

緊張してしまうはずだ

 

しかし

どんなに緊張しようがしまいが

コミュニケーションには

ずれが生まれる仕組みがある

 

その仕組みを理解して

交流するだけでも

コミュニケーションは驚くほど変わる。

 

新生活に

冷蔵庫や洗濯機を持っていくついでに

人間の初期設定されている

仕組みを理解して

人間関係を

円滑に構築できる道具「観術」も

新生活のお供にしてほしい

 
塩見講師の「観術コミュニケーション講座 」 - YouTube

 

タイトルだけでも楽しめる「GHOST IN THE SHELL 攻殻機動隊」②

前回に続き、ゴーストインザシェルを題名だけで楽しむ

 

ゴーストインザシェルの世界はアンドロイドの進化と人間のサイボーグ化が進み


f:id:dakesu:20170308081114j:image

人間と機械を分ける境界線が自分を自分足らしめているもの「ゴースト」のあるなしになる

では、題名のゴーストインザシェル

「殻の中のゴースト」

 

とは一体どんな意味なのか、勝手に「妄想」する

 

まず、ゴーストインザシェルの主人公は脳と脊髄の一部以外は全て義体化されたサイボーグなのです

そんな

①主人公の機械の人工物の身体の中に唯一、自分の生命体である証の脳が入っている状態をさしているのか

 

ゴーストインザシェルのなかで良く使う「電脳」

電脳を使って世界中の情報とアクセスできるが現代のパソコンのように自分の記憶や思い出がいつでも他者からハッキングされてすり替えられることもある

②世界中の情報とアクセスでき、いつでも記憶や人格を書き換えられる可能性がある電脳の自分の記憶や情報の中にあるゴーストのことなのか

まぁ、それ以外でもいろいろな解析ができそうな深い内容ですので、自分が最近おもう「殻の中のゴースト」は

 

③自分の身体と記憶が「自分だ」という規定がゴーストを自分という殻に閉じ込められている 

ということだ

 

こっちのゴーストインザシェルのなかで


f:id:dakesu:20170309173220j:image

主人公はこう語る

 

「人間が人間である為の部品は決して少なくない様に、自分が自分である為には、驚くほど多くのものが必要なのよ。
他人を隔てる為の顔、それと意識しない声、目覚めの時に見つめる手、幼かった時の記憶、未来の予感、それだけじゃないわ。
私の電脳がアクセスできる膨大な情報やネットの広がり、それら全てが私の一部であり、私という意識そのものを生み出し、
そして、同時に私をある限界に制約し続ける。

 

ゴーストインザシェルの世界は身体は義体によってサイボーグ化され、自分の身体を好きなときに好きなように交換が可能で、さらに、電脳で膨大なネットと繋がり他者の経験知識をダウンロード可能で、自分の電脳をハッキングされて記憶をすり替えられることができる世界だ

 

主人公はも自分のアイデンティティーに疑問をもって「自分とは一体なんなのか」を考えている。

ゴーストインザシェルの世界では、今までの「この身体が自分だ」「この記憶を持ってるのが自分だ」という自分の規定が通用しない

 

あいまいな自分の規定のなかにゴーストが捕まって制約されている。

 

しかし、あいまいな自分の規定にゴーストが捕まっているのはゴーストインザシェルの話の中だけではない

 

リアル世界の現代人も

あいまいな自分の規定でもって生きている

いつの間にか出来上がった自分という規定

自分で全て作り上げていない自分という規定

条件状況で変化する自分という規定が

それ以外の全ての可能性を奪っている

 

未来学者のアルビン・トフラー

「これからの変化で一番重要なのは人間に対する再定義である」といっている

 

2017年のこのタイミングで

ゴーストインザシェルがハリウッドで実写化される

 

映画をみることで身体が自分、記憶が自分という規定がどれ程もろいものなのかを感じる機会としても面白いと思う。

 

ゴーストインザシェル

殻の中のゴースト

 

100人が映画を見たら100通りの映画が上映されているのと同じだという

 

映画の楽しみ方、タイトルの楽しみ方は人それぞれで多様性があった方が面白い

 

そんななかでもゴーストインザシェルをみたときにふと、立ち止まってタイトルの意味を深掘りしてみると面白いかもね・・・

 

映画はAI全盛の時代でおしまいだが

リアル世界の住民の自分達はAI時代のその先も見据えないといけない

そういう観点で未来のイメージを作るのにも映画をみるのもいいかもね

 ]
AI(人工知能)が人間社会に登場した歴史的・文明的な意味価値とは? - YouTube


この現実は実在していない!?AI時代の次は「無の境地」の活用が鍵になる! - YouTube

 
「無」を活用した人材がAI時代の先を牽引していくトップランナーになる!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

実写版公開間近!タイトルだけでも楽しめる「GHOST IN THE SHELL 攻殻機動隊」

攻殻機動隊がハリウッドで実写化されて

近日公開される

もともとは20年以上前に書かれた

日本のマンガが原作なのは言わずもがな


「GHOST IN THE SHELL 攻殻機動隊」予告編 YouTube2 - YouTube

 

自分はアニメ版が大好きなのです

なので

実写の内容はまだみれないので、電車にぶら下がってる広告の

GHOST IN THE SHELL」のタイトルだけで毎朝、満員電車の中で妄想を膨らませているわけです。ハイ( ´∀`)


f:id:dakesu:20170307152442j:image

 

GHOST IN THE SHELL

ゴースト・イン・ザ・シェルを翻訳サイトで翻訳すると

 

 「殻の中の幽霊」

 

幽霊はて?

 

と思う人もいるかもしれないが

 攻殻機動隊のなかでゴーストは違う意味をもっている

攻殻機動隊でのゴーストという言葉の意味は

「人間が本来的に持つ自我や意識、霊性」を指す言葉として用いられる

簡単にいうと「自分が自分であるために必要なもの」とか「魂」みたいなイメージさすのだろう

 

攻殻機動隊の世界は

AIやロボットが発展し人間と見分けがつかないアンドロイドが存在し

人間も義手や義足がより高度に発展した「義体」でサイボーグ化されることが 一般的になり、脳に機械を着けていつでも世界中とインターネットで繋がれて、いつでも誰とでも情報や記憶をやり取りできる「電脳」をつかっている。

 

そんな世界だから、機械と人間の境界線が曖昧になっている

そんなところに、機械と人間の境界線を引くものとして「ゴースト」がかなり重要になってくる

 そして、リアル世界の現代はIOTやAIの進歩のスタートダッシュの一歩目を踏み出した状態だ。近いうちにどんどん攻殻機動隊のような世界に近づいていくことだろう。

その事を踏まえて今回の実写版を観てみるのも意義深いものがあると思う

では、題名のゴースト・イン・ザ・シェル

 

殻の中の「ゴースト」とはどんな意味で読めばいいのだろうか・・・・

 

それは次回に書こう・・・。


「科学技術(AI・ロボット)と人間の生き方」 - YouTube

 

#攻殻機動隊 #AI 

 

 

 

 

花粉症から見える「認識が世界を変える 」ということ

認識が世界を変える。

 

春の訪れが感じられる暖かな日差し

風はまだ冷たいが

春が近づいて来ているのを体感できる今日この頃・・・。

 

自分はこの時期が好きだが

花粉症の人にとっては

 

イヤな季節がまた来るのか・・・(-_-;)


f:id:dakesu:20170219152138j:image

という、感じなのだろう

 

同じ季節に対して「好き」と「キライ」が生まれる。

そこの違いにいったい何があるのか

花粉症の人とそうでない人を分けるものは一体なにか・・・。

 

それは、身体が花粉をアレルゲンと認識するかしないかの違いだろう

 

花粉に対して身体がどんな認識をするかで

春を好きになるかキライになるか分かれてしまう。

 

人間はなにか判断をするときには、その裏側に必ず「認識」という作業をしている

 

花粉症の人は花粉を身体が過度にアレルギー物質と認識して花粉症という結果が生まれて、それが感情や考え、判断に影響を及ぼす

 

 花粉症になる人ならない人がいるから春に対してのイメージに違いが生まれるが、全人類が花粉症なら春に対して、全人類がみんなイヤなイメージを持って疑わないかもしれない。

 

同じ場所にいても

花粉症の人とそうでない人で目の前に広がる世界は違うし、そこから生まれる感情や考え、行動にも違いが生まれる

 

人と犬も認識の仕方が違うから、見てる世界は違うし、感情や考え、行動に違いがある

その違いを生み出しているのは、認識の違いがあるからだ

 

自分の目の前にあるものは気がつきにくいけども

認識の結果体なのである

 

花粉症の人が鼻水とくしゃみを止められないように

人間は戦争を止められていない

戦争がない期間は作れるが

何かしらのきっかけでが戦争おこる

まさに春になったら花粉症になるように

 

動物は戦争をしないのに人間は戦争をしてしまう。

感情や考え、行動は認識の結果体だ

 

「人間が戦争をやめられない」症状の裏には人間に初期設定されている、人間独自の認識

の仕方があるからだ(脳のクセ)

 

 
「脳のクセ(仕組み)」 - YouTube

 

花粉をアレルギー物質と認識してなってしまう人が花粉症になるのように

全人類の認識は「戦争をやめられない」独特の認識をする「認識疾患」をもっている

(全人類が認識疾患なので気がつきにくいけど)

 

人間の独特の認識から生まれる問題を解決するのには認識を観点を上昇させる変化が必要だ

 

みんなが欲している戦争のない世界「平和」は人間の認識の変化からうまれる

 

「認識が世界をかえる」


「観点の次元上昇とは?」 - YouTube

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新しい経済と替え玉に重要なのはタイミング!

「新しい経済と替え玉で重要なのはタイミング!」

IT経済以降の新経済と新教育
http://project.japanmission.jp/

 
f:id:dakesu:20170303153347j:image

どんぶりの中の麺を食べ終えて替え玉の注文をするのは素人のやること・・・。

そんなことでは、どんぶりのなかのスープが冷めて美味しく麺が食べられない。

 

替え玉に重要なのはタイミングだ
どんぶりの中の最後の一麺をすすり終わる時に替え玉がやって来るのがベストだ
そうすることで、また美味しくラーメンを味わえる

 

 

それと同じで
「現代に新しい経済を入れるのにもタイミングが重要だ」

 

現代は麺を食べ尽くされたラーメンと状況が似ている。
麺がないのでスープの底を探っていたら
たまたま残っていた、麺の切れ端を探し出して食べているので満足できないし、運良く切れ端を見つけて食べられた人だけが成功したように見える

 

今の時代に誰しもが満足できる成功できる経済が無いのなら新しい経済を替え玉のように時代という器に入れてしまえばいい

 

しかし、今の時代にある経済が限界になってから新しい経済を取り入れたのでは遅い。
そんなことでは、時代を生きる人の心と社会が冷めてしまう

 

今の経済が限界を予測して終わりがくる前に新しい経済を取り入れることがベストだ

 

現代を生きる人なら誰しも少なからず
生きづらさや限界を感じていると思う
その、感覚が今の経済の限界と感じるなら

 

ジャパンミッションプロジェクト
~IT以降の新経済と新教育~
http://project.japanmission.jp/
に足を運んで下さった幸いです

 

経済の語源は経世済民だそうだ
世を経(おさ)め民を済(すく)うことが
経世済民、経済ならば

 

新しい経済をみんなと美味しく味わいたいものです
f:id:dakesu:20170303153605j:image

最高の組織を創るには

2/18のhitotsu学公開講座

21世紀の組織というテーマだった

その中で最高の組織のあり方を

孫子を題材に説明があった

 
f:id:dakesu:20170220231156j:image

 孫子は現代でも経営哲学として愛読している経営者もいる程の名著だそうな

そのなかで

「形兵の極みは、無形に至る」

と書いてある

 

最高の軍隊の形は「形が無いこと」だそうな

軍隊は組織であるから

最高の組織の形は形が無いことと読んでも差し支えないと思う。

 

形が無いことが重要だそうだが

多くの人は形が無いというものを見たことがない

形が有る状態の反対としての形が無いはイメージできても

その「形が無い」は形が有ることが基準となっているので完全に形がなにも無い状態ではない

 

多くの経営者も過去の偉大な将軍も形が無いという状態のイメージを持たないまま

「形兵の極みは、無形に至る」を追い求めていたのだろう。

最高の組織を創りたいのなら

 形が無いのイメージを知ることが重要だと感じた

2/18の公開講座だった

ttps://youtu.be/GXdkH1pFL6E:embed]
この現実は実在していない!?AI時代の次は「無の境地」の活用が鍵になる! - YouTube

Dream和って知ってるかい・・・?

「Dream和って知ってるかい?」
http://dreamwa.com/

2020年に若者たちの力で
東京ドームに5万5千人を集めるイベントを計画中

「若者が55000人集めたら時代を社会を変えれるんじゃね?そして、おもしろくね?」ってことで活動中

大人達が社会を動かしてるのは
今の大人が若者時代に自分達で社会を作ったから

いつの時代も新しい社会を創るのは若者から!
新しい社会を組み立てる
そんな「経験」を楽しみたい若者は
どんな人でも募集中


f:id:dakesu:20170218102442j:image
f:id:dakesu:20170218102521j:image
f:id:dakesu:20170218102534j:image
f:id:dakesu:20170218102555j:image
f:id:dakesu:20170218102621j:image