チームプレーが苦手な日本人

孫子いわく

「およそ戦いは、正を以て合し、奇を以て勝つ」

正とは一般的なものとか正常なもの
奇とは特殊なもの、変化するもの

というイメージなのだそうな

勝つためには
常識的な「正」と常識外れの「奇」のチームプレーが重要ということだろう

この考え方によれば
日本ほど勝つためのチームプレーが苦手な国はないだろう・・・

「出る杭は打たれる」「空気を読む」など日本人、独特の考え方(日本クラウド)が有るため

日本人は
空気を読んでみんなと違うことはしたくないから「正」を好み
出る杭は打たれるから「奇」を嫌う

日本クラウドがあると味方同士なのに正は奇を責めて、奇は正を恐れて力が出せない

これだと全くチームプレーが発揮されないから、成果があがらずつぶれるだろう

孫子いわく
「奇正の相生ずること循環の端なきが如し」

奇と正は固定しないで循環させるのがいいよね。だそうな

日本人は奇を嫌う

だから
日本人のチームプレーには

奇に寛容な正と
進んで奇になることを恐れない勇気が

必要だと思う。